【ニュース #50】“のど飴舐めて”議会退席の緒方夕佳市議、一連の騒動に「変化は起きていると思う」
ニュース概要 熊本市議会の緒方ゆうか議員が、議会の質問中にのど飴をなめていたため「議会の品位を損なう」として議会が一時中断した。会議規則に飲食禁止の条項はない。この問題に関して世論では、「緒方議員へのいじめだ」などの声が…
ニュース概要 熊本市議会の緒方ゆうか議員が、議会の質問中にのど飴をなめていたため「議会の品位を損なう」として議会が一時中断した。会議規則に飲食禁止の条項はない。この問題に関して世論では、「緒方議員へのいじめだ」などの声が…
コンビニ軽減税率、店内飲食の防止難しく ニュース概要 2019年の消費税増税に向けて、政府は軽減税率の導入準備をしている。目的は、低所得層の負担減だ。軽減税率が適用されるのは、食料品が中心となるが外食産業には当てはまら…
イギリス「離脱強硬派」が怒りを隠さない理由 ニュース概要 イギリスは国民投票で、EUからの離脱を決定した。しかし、チェッカーズ合意と言われる合意では親EUの合意内容となっており閣僚が2名辞任する事態へ。LEAVE MEA…
東大、英語民間試験を義務化せず 新共通テストで 他大学への影響必至 ニュース概要 東京大学の英語の出願資格は、民間試験でも高校の調査書でもどちらでも可能とする決定をした。 調べた情報 ◆大学入試制度が変更される経緯 ・…
男性喫煙率3割切る 20代のたばこ離れ進む ニュース概要 たばこを習慣的に吸っている男性の割合は29.4%となり、1986年の調査開始以来、初めて3割を切ったことが厚生労働省による2017年の国民健康・栄養調査で分かった…
ギリシャが抱える構造的問題──経済危機の次は隣国との小競り合い ニュース概要 ギリシャ危機を終えて、経済が低迷しているギリシャは隣国とのいざこざがある。マケドニアとは国名の呼称問題。トルコとはギリシャがオスマン帝国を設立…
改正3年、進まぬ正社員化 派遣法「同じ職場は3年まで」 雇い止め増える懸念 ニュース概要 2012年の労働契約法の改正と2015年の派遣法の改正が重なる今年は2018年問題と言われている。2015年の覇権法改正で、同一の…
イタリア、薄氷の財政 黒字化目標は後退 ニュース概要 2019年〜2021年の経済財政計画をイタリア政府が発表した。問題視されていた、目玉公約の「バラマキ型政策」は見直されずに債務拡大が懸念される。 調べた情報 ■イタリ…
記事要約 37歳の山下さんは、福利厚生があり年収700万円だった大手企業から独立をして、ITベンチャーを立ち上げた。会社員時代に通っていた起業セミナーがきっかけで独立したものの、現在は前職からの下請け業務を行っており月商…
ニュース概要 東京オリンピックに向けて、ボランティアの募集が2018年9月26日からスタートする。「やりがい搾取だ!」「ブラックすぎる」などの声を受けて参加したボランティアスタッフに1日1000円分、プリペイドカードで支…
最近のコメント