リーダー論 ①読書『できるリーダーは「これ」しかやらない』

<著者が言いたいこと>

できるリーダーは、部下との会話の時間をとり部下の話を聞いている。そして、部下に責任のある仕事を任せてきちんとフィードバックまで行う。第一線でプレイヤーとして活躍していた人がリーダーになり、部下をマネジメントしようとするとうまくいかないことが多い。リーダーと部下の当たり前の基準が違うため、「なんでできないの?」「こんなことはできて当たり前」となり、結果リーダーがなかなか部下に仕事を任せられず、部下も成長しなくなる。

<書籍を読むまでに考えていた疑問と回答>

◆疑問1:プレイングマネージャーはどのようにして部下に仕事を任せたら良い?

◇回答1:対面で部下と時間をとり、目的を共有する。そして、そこに行き着くまでの手段は問わないことを伝える。仕事を指導するときは新人であれば、あるほど優しく丁寧に指導をする。丁寧にというところが非常に大事。

<自分なりの意見>

兎にも角にもまずは、部下の話を対面で1対1で聞く時間を作ることをやってみる。基本的にリモートワークで会社にいることが少ないので、接する時間がとれていない。

実際に会って、面と向かって話を聞くだけでも信頼関係は全然違うだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です