気になるニュース(2018年6月29日)

◆「批判を覆せるのは自分だけ」 GK川島奮闘:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32396700Z20C18A6UUA000/
→かっこいい。変えれるのは自分だけだもんね。

◆船井電機、テレビ復活で狙う「8年目の正直」:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32375510Y8A620C1000000/
→スマホのご時世でテレビに命運を託すのがどうかと思う。

◆「経営、銀行に任せておけない」(ルポ迫真):日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32342470Y8A620C1EA1000/
→銀行が主体的となってやる革新的な企画のニュースをほとんど見ない。削減とか、問題とかばかり。

◆一風堂に挑む「1畳のラーメン店」、米西海岸でロボット飯じわり:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32294920X20C18A6I10000/
→1杯1500円が相場のところを、1300円で提供。1畳というのも面白い。

◆働き方改革・TPP法案、参院委で可決 29日にも成立:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32367780Y8A620C1EA2000/
→いよいよ可決。日本経済にプラスの影響を与えるのか見どころ。

◆AIとIoTで活気づくイスラエル:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32296850X20C18A6X12000/
→中国韓国が直行便を飛ばしているのに対して日本が飛ばせないのは採算が合わないから?危険だというイメージがあるから、航空会社もなかなか入りづらいと思う。

◆神戸市の行政課題、スタートアップ企業が解決:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32371910Y8A620C1LKA000/
→民間の柔軟な発想が公的な問題を解決するのに使われるのはとても良いことだと思う。福岡でもないかな。

◆アマゾン、医薬品通販に参入:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32391310Y8A620C1000000/
→Amazonエフェクトが薬業界にも!今までの既得権益を脅かしていく感じが非常にすき。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です