【ニュース #64】高潮で浸水想定に誤り 南芦屋浜地区、台風21号被害で兵庫県謝罪

高潮で浸水想定に誤り 南芦屋浜地区、台風21号被害で兵庫県謝罪

ニュース概要

台風21号で床上、床下浸水の被害を受けた兵庫県の南芦屋浜地区。兵庫県は測量会社のあやまった測量結果をもとにハザードマップを作り住宅販売会社もそのハザードマップを基に「浸水がない地域」として販売をしていた。

調べた情報

・南芦屋浜地区は兵庫県企業庁が開発した人工島
・測量は外注していた
誤って護岸を25センチ以上高く測量したデータが基になっていた
・建設当初よりも、護岸が40センチ沈下している

自分だけが気づいた問題点

1)南芦屋浜地区以外の地域が、全てハザードマップで赤くなっているのに疑問を感じずに購入した点。

2)客観的な数字のやりとりをしていなかった点。

水害にならない地域
→◯◯センチまでの高潮が来ても、南芦屋浜地区には浸水しません。それ以上であれば浸水します。

というやりとりがあれば、今回の測量誤りがあっても「想定の範囲内を超えていた」と主張が通る。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です