【ニュース #68】売り手は個人?事業者? フリマアプリに「法の穴」

売り手は個人?事業者? フリマアプリに「法の穴」

ニュース概要

メルカリなどを代表とするフリーマーケットアプリで、トラブルが相次いで起きている。個人間のやり取りを規制する法律が存在していないために、詐欺行為を行う個人も出てきている。

調べた情報

【各社の対策】
・楽天:一定の条件に基づき保障
・ヤフオク:売り手と買い手の間に決済事業会社をいれる→手数料を10%とられる

【現在の問題】
・医薬品の販売を禁じるが、SNSで勧誘して取引だけカモフラージュしてやりとり
・悪意のある評価をする

自分だけが気づいた情報

1)Airbnbのように買い手も売り手から評価をされる仕組み
2)スケートの採点のように極端な評価は反映させないようにする

をすれば、理不尽なクレームなどによる悪評は防げるだろう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です