七転び八起き

search menu

カテゴリー

  • アジア経済 (2)
  • ひとこと (2)
  • 会社の事業 (19)
    • 留学・ワーホリ (2)
    • 酒造 (1)
    • 食フェス (3)
  • 広報・PR (1)
  • 未分類 (21)
  • 毎日の積み重ね (172)
    • なぞかけ (9)
    • ニュース (136)
      • ビジネス (17)
        • キャッシュレス (1)
        • たばこ (1)
        • バス (1)
        • ビール業界 (1)
        • 住宅関連 (1)
        • 出版・印刷 (1)
        • 小売 (1)
        • 採用・転職・就職活動 (2)
        • 詐欺 (1)
        • 起業・副業 (1)
        • 通信 (1)
        • 電機 (1)
      • 国際・アジア (16)
        • パレスチナ問題 (1)
        • ヨーロッパ (3)
        • 基地問題 (1)
        • 日本の文化 (3)
        • 日韓問題 (1)
        • 移民 (1)
      • 政治・経済 (37)
        • LGBT (1)
        • オリンピック (2)
        • 医療 (2)
        • 地方自治 (5)
        • 外国人労働者・移民 (4)
        • 少子高齢化 (2)
        • 年金・保険 (4)
          • 確定拠出年金 (1)
        • 憲法改正 (6)
        • 民泊 (1)
        • 皇室 (1)
        • 税制 (4)
        • 通信 (1)
        • 金融 (1)
      • 社会 (2)
    • 体験 (1)
    • 公募 (10)
    • 気になるアイデア (10)
    • 英語の事前準備 (5)
      • Journaling (4)
      • 英語100ネタ (1)
    • 読書 (4)
  • 派遣 (1)
キーワードで記事を検索
ニュース

【ニュース #22】1日目(概要):デフレ経済?インフレ経済?どっち!

2019.03.24 やまもと社長

◆デフレーションとは? モノの価値が下がり、お金の価値が上がっている状態。その状態が続くと消費者は値下がりしてから買おうと買い控えをするので、モノが売れなくなる。モノが売れなくなると、企業の業績は悪くなり給料が払えなくな…

ニュース

【ニュース #21】3日目:否定(ベーシックインカムの是非)

2019.03.21 やまもと社長

日本においてベーシック・インカムを導入すべきではない。 理由 ①国民にさらなる税負担を強いる ・控除もなくなり全員に一律に30%を課税するので年収280万円以上の中間層が増税されることになる ・固定資産税も米国並みになる…

ニュース

【ニュース #20】2日目:肯定(ベーシックインカムの是非)

2019.03.21 やまもと社長

ベーシック・インカムを導入すべきだ。 <理由> 現在の社会保障制度では、条件を満たした一部の人に限定されてお金が給付されている。健康的な生活を心がけて病院に行かなくても良い人が稼いだお金を不摂生をして通院している人に払っ…

ニュース

【ニュース #19】1日目:概要(ベーシックインカムの是非)

2019.03.21 やまもと社長

◆ベーシックインカムとは? 国民全員に、生活する上で必要最低限度の金額を一律で給付する制度。条件を満たした特定の人にのみ給付や保証のある社会保障制度とは違い、国民全員に給付する点が大きな違いである。 ◆ベーシック・インカ…

ニュース

【ニュース #18】3日目(否定)日本におけるAmazonの是非

2019.03.15 やまもと社長

主張(否定):Amazonは日本から撤退すべきではない 【立論】 Amazonが日本にいることによって、日本経済は活性化する。国民が所得を得るためには、企業が業績をあげなければならない。Amazonが提供する企業向けのサ…

ニュース

【ニュース #17】2日目(肯定)日本におけるAmazonの是非

2019.03.15 やまもと社長

主張(肯定):Amazonは日本から撤退すべきだ 【立論】 Amazonの存在は日本経済にとって悪影響である。 ①仕事をAmazonにとられ、業績不振→雇用できる人数が減る ・小売(マーケットプレイス) ・生鮮食品(Am…

ニュース

【ニュース #16】1日目(概要)日本におけるAmazonの是非

2019.03.15 やまもと社長

概要:快進撃を続けるアマゾン。アマゾンプライムに入会すると、過剰だとも言って良いぐらいのサービスを享受することができる。プライム・ビデオにプライムミュージック。ストレージサービスもあり、即日配達で送料は無料。もはや我々の…

ニュース

【ニュース #15】3日目(改憲やりなおし):護憲 VS 改憲

2019.03.15 やまもと社長

主張:憲法は改正すべきである。 ◆理由 1)自衛隊を国防軍と定義:憲法解釈という変更の余地があり曖昧なものを根拠とするのではなく明記する 現行の憲法では、「戦力の不保持」を明記しているため自衛隊の存在が曖昧な状況になって…

未分類

【ニュース #14】2日目(護憲やりなおし):護憲 VS 改憲

2019.03.15 やまもと社長

主張:憲法は改正すべきでない。 憲法は、国家が権力を乱用するのを防ぐためのものである。明治憲法の時に国家が権力を乱用して、非道を尽くしたという背景がありその反省から自由を保証する新憲法が制定された。政府はこれまでの憲法解…

ニュース

【ニュース #13】1日目(概要やりなおし):護憲 VS 改憲

2019.03.12 やまもと社長

概要:第二次世界大戦で敗戦した後、GHQによって日本国憲法は制定された。日本国憲法は、世界で唯一『制定されてから一度も改正されていない憲法』である。その日本国憲法を改正するか否かの論争が国内で起きている。国会や世論で争点…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 21
  • >

最近の投稿

  • 男性の育休に関して(概要)
  • 消費税の増税が景気に与える影響は?
  • 消費税の増税(概要)
  • 【読書記事】小さな会社 逆襲の広報PR術
  • リーダー論 ①読書『できるリーダーは「これ」しかやらない』

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年11月
    • 2019年9月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月

    カテゴリー

    • Journaling
    • LGBT
    • アジア経済
    • オリンピック
    • キャッシュレス
    • たばこ
    • なぞかけ
    • ニュース
    • バス
    • パレスチナ問題
    • ビール業界
    • ビジネス
    • ひとこと
    • ヨーロッパ
    • 会社の事業
    • 住宅関連
    • 体験
    • 公募
    • 出版・印刷
    • 医療
    • 国際・アジア
    • 地方自治
    • 基地問題
    • 外国人労働者・移民
    • 小売
    • 少子高齢化
    • 年金・保険
    • 広報・PR
    • 憲法改正
    • 採用・転職・就職活動
    • 政治・経済
    • 日本の文化
    • 日韓問題
    • 未分類
    • 毎日の積み重ね
    • 民泊
    • 気になるアイデア
    • 派遣
    • 留学・ワーホリ
    • 皇室
    • 確定拠出年金
    • 社会
    • 移民
    • 税制
    • 英語100ネタ
    • 英語の事前準備
    • 詐欺
    • 読書
    • 起業・副業
    • 通信
    • 通信
    • 酒造
    • 金融
    • 電機
    • 食フェス

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 七転び八起き.All Rights Reserved.