目次
資産を生むブログ作成のためには継続が命
ブログで記事を毎日継続して書くのって本当に難しいですよね。僕も継続がめちゃめちゃ苦手です。苦笑 今日は、少しでも継続ができるようブログを書きやすくなるフォーマットを考えました。
前提条件:書くブログのジャンルは「成長記録」。自伝のフォーマットはまた考えます。
- 短めの結論
- なぜその分野を勉強したい、能力を身に付けたいと思ったのか?
- 勉強する前のやまもと社長の状況
- 本日勉強した内容
- 勉強して疑問に思ったことや苦労
- 勉強したあとのやまもと社長
- 今後の課題
- まとめ
なぜその能力を身に付けたいと思ったのか?
今後、僕はこのブログを使って自分の事業を拡大しようと考えています。しかし、ブログを事業に使う上で最も重要なのが「継続」なんですよ。
こうやって「継続が大事だ」という文章を書いている今現在でも、数日更新が滞ってしまうぐらい僕は継続が苦手なんです。苦笑
僕が継続ができないのは様々な理由が挙げられますが、今回はブログフォーマットに関してお話します。
今のやまもと社長の現状
このブログ(https://outgrow-univ.com/)を通じて、自分が貢献できる人に対して2020年は情報発信に力を入れようと考えています。現状で発信しようと考えているのは
- 起業後7年間で失敗した自伝
- 現在進行系で勉強して→失敗している記録
この2つジャンルですね!とにかく、「将来起業や副業を考えている人が、このページをみたら勉強になる」というページにしたい。
けれども、きちんとそれが情報発信できていないというのが問題でした。その原因は
①情報発信のフォーマットができていない
②継続できるモデルになっていない
と僕は考えました。
特に、僕の文章は「こんにちは!やまもと社長です。今日は暑いですね〜」のような、読者にとってはどうでも良い文章が続いていたのでここの改善が必要だと思いました。
本日勉強した内容
今回参考にしたのは以下の本。重要な部分をピックアップしています。
- WEB媒体は飽きられやすい(目的意識がない)
- 読みにくい文章=文章に構造がない
- ピラミッド型の文章構造が読みやすい
- ジェットコースター型の文章が読みやすい
<ジェットコースター型の文章とは?>
①スタート直後に盛り上げる。出だしは短くすぐ本題に入る
②本文はスピード感を意識、一気に読ませる
③各文章はできるだけ短く、畳み掛けるように
④各条書きも使って読みやすく
⑤数字や固有名詞といった引きの強い内容を盛り込む
<アウトラインに入れておくべき要素>
- 仮タイトル
- 読者の課題
- 解決策
- 根拠
- エピソード
- 結論
<読みやすい文章を書くために>
- 1つの文章の長さは40字〜60字
- 1つの段落は4〜5行(150字〜200字)
- 装飾を使って効果的に目立たせる(装飾の使いすぎは逆に見にくい)
- 受動態や二重否定、推量をつかわない
とにかく、WEBの文章は読まれないし気を抜いたらすぐにどっかに言っちゃうということですね。前置きがダラダラ長いと離脱してしまいます。
簡潔で、短くはっきりとした文章にすべきと書いてありました。より男性っぽい文章がいいってことですかね!笑
やってみた苦労や疑問点
以下の2つを同時に達成するには?に頭を悩ませました。
①自分の勉強・成長の記録
②読者が読みたいと思える内容
こうやってフォーマットを作ってからだと、他の人のフォーマットがとても気になります。リサーチするときはどういう文章構造にするといいか?に目を光らせてチェックするようにしようと思いました。
進化した内容がこちら
- 短めの結論
- なぜその分野を勉強したい、能力を身に付けたいと思ったのか?
- 勉強する前のやまもと社長の状況
- 本日勉強した内容
- 勉強して疑問に思ったことや苦労
- 勉強したあとのやまもと社長
- 今後の課題
- まとめ
本日僕が作ったフォーマットはこちら。この記事もこのフォーマットで書いていますが、とても書きやすいです。フォーマットがない状態だと、大海原に出てかくようなものなので。笑
最初と最後に結論を言う。読者の課題を「なぜその分野を勉強する必要があるのか?」と自分に問いかけることで、読者の自分ごとにする。
今後の課題や勉強してみたい分野、習得したいこと
- 自己中心的な文章(ただの記録)にならず読者目線を忘れずにする。読みたい、知りたいと思える情報を載せる
- 書籍で調べた内容でも自分が特に重要だと思った内容+自分のオリジナルの意見を書く。オリジナルの意見がなければただの、要約になってしまうので。
- 箇条書きや、ビフォーアフターを表すためにわかりやすいプラグインを探す。
- 自伝のフォーマットも勉強して作りたい。海外ドラマは、いつも同じようなフォーマットで作られている気がするから。
結論
ビフォー
- フォーマットなしにダラダラ文章を書く
- ブログの記事を書くまでに時間がかかる
- ブログ書くのメンドクセーとなって継続ができない
アフター
- フォーマットに合わせて書くだけなので簡単
- ブログ1記事を書く時間が減る
- 簡単にかけるという実感をもたせることで継続に繋げられる
実際にこのフォーマットで書くのはこの記事がはじめてですが、どれぐらい継続できるのか?が今後とても大事ですね。ブログを事業に使うにはまず記事数が大事ですし、記事を書くこと(=アウトプット)を習慣にすることがとても大事です。
SVSでもいつも言われているのですが、まずは勉強習慣ですね。社長が一番勉強しなければ、あかんのです!
それでは!
コメントはありません